毎週木曜日に公開しているASCII倶楽部(月額1,080円/税込の有料コンテンツ)の連載記事。
12月頃から一般ライブはタテのみとなり、公式ライブもタテのコンテンツ主体になりました。タテ特化でいくと思ったら、「PC配信」はタテヨコ共に可能に。その狙いは…?
ASCII.jp:方針を覆したLINE LIVE PCから生放送を可能にした理由|「ライブ配信メディア完全解剖 〜過去と今、そして未来へ〜」http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/508/1508065/
連載記事「ライブ配信メディア完全解剖 〜過去と今、そして未来へ〜」公開中!
第47回 方針を覆したLINE LIVE PCから生放送を可能にした理由 https://t.co/a6qg6mBJDf
毎週木曜日に公開しているASCII倶楽部の連載記事です pic.twitter.com/2LwGVST3xG
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) 2017年9月23日
▼その他のASCII倶楽部連載記事一覧
▼ライブ配信カテゴリー記事一覧
- YouTube「ライブ管理画面」超低遅延と固定ストリームキー設定 2019年9月9日
- YouTube新機能「ライブ管理画面」配信設定方法 2019年9月8日
- Cerevo「Liveshell X」レビュー 買う時/使う時に気をつけること 2018年1月13日
- YouTube Live「イベント」ライブ配信の予定作成設定方法 2018年1月4日
- ライブ配信メディアは「メディア」でなくなるかもしれない 2018年1月2日