Archives

ASCII倶楽部第84回「本当にiPhone Xの二番煎じなのか? ZenFone 5「ZeniMoji」に期待できる理由」

ZeniMojiによっていま話題のバーチャルライバーに「誰もがなれる時代がそこまできた」ことを改めて感じられずにはいられなかったのです

アスキーキッズ第07回「YouTubeは外国語の勉強や文化を知りたいときにも役に立つって知ってた?」

子どもも大人も海外の文化や言語に興味がある人であるならば、日本人が投稿する日本語で構成された動画だけでなく海外の人が投稿する外国語で構成された動画にもぜひ関心を向けてみてほしいのです。

ASCII倶楽部第83回「niconicoが最も変わったのは「ユーザーの意見を聞くようになったこと」」

既存の基本機能改善による『画質・重さ 完全解決』路線への舵を切ったniconico。いまも残り続けるユーザーたちが望む姿にはまだまだ遠いのかもしれませんが、復活を望むユーザーたちの信頼を少しずつ取り戻してきているようにも感じるのです。

アスキーキッズ第06回「「ライブ配信に人が来ない」を解決するヒントとコツ」

「ライブ配信をやっても見てくれる人が増えなくてその結果やめてしまう人」もいるとも聞きます。1人でも多く(10人ぐらい同時に)見てもらうためにはどうしたらいいのか? そんなヒントを紹介していきます。

ASCII倶楽部第82回「ツイキャスが新機能「キートス」を実装 ライブ配信でお金は稼げる?」

ツイキャスにリリースされた待望のマネタイズ手段「キートス」。機能の理念に沿った良質プロジェクトもあれば、そうでないものも。使い方を誤れば、せっかくの機能であるにも関わらず良くない印象も与えてしまいます。

アスキーキッズ第05回「勉強や宿題中にライブ配信をする 若い人たちなりの「気持ちの共有方法」 」

ツイキャスでよく見られるジャンルのひとつに「お勉強中」というカテゴリ。部屋で勉強をしているところをライブ配信しているものですが、お互い励まし合う「お勉強中」ライブ配信は"若い人ならではコンテンツ"なのだと思うのです。

ASCII.jp「プロゲーマーやメーカーと海外展開するのが勝ち筋」国内ゲーム専門ライブ配信サイトの今後

OPENREC STUDIOメディア向け内覧会にお邪魔しました。ゲーム実況ジャンルの「配信者が育成されていく場所としての機能」にも期待をしたいところです。

ASCII倶楽部第81回「ライブ配信サービス「投げ銭」は運営継続を左右する収益方法である」

ギフティングの仕組みをもつライブ配信メディアのプラットフォームに勢いがあります。でも、ギフティングの仕組みをもったサービスさえも淘汰されてしまうケースも出るのではないでしょうか。

アスキーキッズ第04回「YouTube「チャンネル登録」「通知設定」をする意味とメリット」

YouTubeでもライブ配信をよく見かけるようになりましたが、どんなライブがあるのかを探したいときの探し方を改めて書きました。探し方を知らない人は意外に多いのかも…

ASCII倶楽部第80回「ネット上ではライブ配信者を巡る「引き抜き」が存在している」

サービス開始8周年のツイキャス。事実上の引き抜きによって配信者が他のサービスへ流れているものの、快適に利用できるプラットフォームであることは他のサービスにない圧倒的な優位性があります。