配信者側から見るツイキャスと #Periscope の違い!電波不安定時はツイキャス優勢?

[PR] 記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
[PR] 記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

IMG_6114_v2
Periscope(ペリスコープ)は「海外のユーザーがメインで日本のユーザーの利用率はまだまだ」なところがありますが、「Periscopeからのライブ配信映像をTwitterのタイムライン上で視聴可能にする」とTwitterが発表したことを受け、Periscopeを改めて使ってみました。
ツイキャス(Twitcasting)とペリスコープ(Periscope)の機能の簡易比較一覧 配信側の機能(特徴)

アプリ仕様(配信)LINE LIVE
スマホアプリ仕様配信時の画質選択HD画質(Wi-Fi)
高画質(4G、LTE)
普通画質(3G)
カメライン/アウト
音声ミュート✕ → ◯
バックグラウンド配信✕(一時停止状態へ)
コメント文字フォント変更
コメント読み上げ
フォーカスロック
デジタルズーム
フィルター
スタンプ

配信者側から見た機能の気づき

IMG_6079_v2

  • 配信開始時「(Periscope上の相互フォロワーに向けた)限定公開」と「一般公開」の範囲で視聴者の対象を選択することが可能
  • 配信開始時、配信している場所の位置情報を表示することも可能
  • 配信開始時、Twitterへの配信開始ツイートをするか?しないか?の選択可能
  • 配信停止をするときは上から下へスワイプすると「配信停止」ボタンが現れる
  • 画面のダブルタップでインカメラとアウトカメラの切り替え
  • マイクをミュートにする手段がない
  • 送ってもらって見逃してしまったコメントを(スクロールなどして振り返って)見ることができない
  • スマホのバッテリー残量わからない(バッテリー切れによる配信中断に注意)
  • 電波状態が不安定なときのストリーミングの安定さが(ちょっぴり)不安

使い分けは伝えたい相手(の地域)によって?

AAPR4723
ツイキャスは日本から生まれたサービスということもあり視聴者も配信者も日本のユーザーが占め、Periscopeは海外のユーザーが占めています。また、サービス全体の配信数として考えると「ツイキャス>Periscope」の印象も受けます。
そして、日本の企業や自治体、また個人ユーザーが「(スマートフォンによる)パーソナルライブストリーミングを活用して情報発信をしようと思ったときどのサービスを選ぶか?」
まず一番最初に考えることは「どの地域のヒトに伝えたいか?」なのだと思います。日本向けであれば「ツイキャス」海外向けであれば「Periscope」という選択肢がいまのところ最善なのかもしれません。

ツイキャスのライバルはいまのところPeriscopeではなく…

IMG_6104_v2
「Periscopeからのライブ配信映像をTwitterのタイムライン上で視聴可能にする」とTwitterが発表した(→ Periscopeの中継をTwitter上でもご覧いただけるようにしました | Twitter Blogs)ことを受け、今後、Periscropeは日本においての認知度や利用するユーザーが増えることが考えられます。
しかし、ツイキャスのライバルとして気になってくるのは(現時点では)「Periscopeなのではなく、今後予定されているLINE LIVE」(の一般ユーザー解放の動向)のほう、なのかもしれません。

視聴者側から見た機能比較は…?

このエントリでは「配信者側から見た機能比較」ですが、「視聴者側から見た機能比較」も別のエントリーでまとめています。下記もあわせてご覧ください。
http://nodatakeo.org/archives/1265

インターネットライブ配信・中継に関するオシゴトについて

ライブ配信&マルチカメラ収録サポート
各種イベントやセミナー等のPR、企業の広報プロモーション、自治体・地域の情報発信を目的としたライブ配信・中継の業務を担当。映像音声の技術的なサポートのほか、構成企画も対応。
タイトルとURLをコピーしました