ソーシャルメディアを活用した情報発信サポート

ソーシャルメディアを活用した情報発信サポート
企業や自治体・地域におけるソーシャルメディア(SNS)や動画メディアを活用した情報発信のサポート(アドバイスや運用支援)を行っています。
- 徳島観光ビジネス推進協議会(情報発信)メンバー(2015年10月〜2018年3月) 2015年10月21日
- SNS活用「すだちくん」魅力発信事業(徳島県もうかるブランド推進課) 2014年7月31日
講師(セミナー・講演・研修・講習)&イベント出演

講師(セミナー・講演・研修・講習)&イベント出演
企業の広報プロモーションや自治体・地域の情報発信を目的としたSNSや動画メディアの活用に関するセミナー・講演・研修・講習会の講師を担当。
- SNS活用講座〜インスタグラム・ツイッターで魅力発信してみよう〜(徳島県立総合大学校) 2017年8月30日
- ファンを増やすソーシャルメディア活用術(徳島県中小企業団体中央会) 2017年2月7日
- ビジネスと地域活性のためのライブ配信メディアとこれからの未来(とくしま公衆無線LAN推進協議会) 2017年2月4日
- インターネット・SNSによる情報発信力向上講座(勝浦町地域活性化協会) 2017年1月26日
- シゴト×SNS=複数のソーシャルメディアアカウント使い分け術 2016年8月10日
- 阿波おどり×SNS=にぎわいを可視化するインスタグラム活用術 2016年8月4日
- シゴト×SNS=きっかけを作るLINE@活用術(2日目) 2016年7月12日
- シゴト×SNS=きっかけを作るLINE@活用術(1日目) 2016年7月5日
- 平時から備えるTwitter活用術「あふれる情報の取捨選択に必要なコト」 2016年6月7日
- シゴト×SNS=ファンを作るインスタグラム活用術 2016年6月2日
- 初心者のためのソーシャルメディアの選び方(徳島県総合大学校) 2016年2月4日
- Instagram活用講座(とくしま公衆無線LAN推進協議会) 2015年11月8日
- シゴト×SNS=ファンをつくるFacebookページ活用術「統計データからみるFacebookページ活用術」 2015年11月6日
- 平成27年度若手経営者資質向上セミナー「ファンを増やすソーシャルメディア活用術」(徳島県商工会連合会) 2015年10月29日
- シゴト×SNS=ファンをつくるFacebookページ活用術「なぜFacebookページを作るのか?」 2015年10月28日
- シゴト×SNS=ファンをつくるFacebookページ活用術「Facebookページを作ろう!」 2015年10月21日
- 徳島県町村議会女性議員連盟スキルアップ講座10「地域(地方)議会におけるソーシャルメディア・動画メディアの活用に向けて」(徳島県町村議会議長会) 2015年10月2日
- SNS利活用講座「Facebookで地域の魅力を発信しよう!」(公益財団法人e-とくしま推進財団) 2015年3月17日
- SNS利活用講座「Facebookで地域の魅力を発信しよう!」(公益財団法人e-とくしま推進財団) 2015年3月14日
- SNS利活用講座「Facebookで地域の魅力を発信しよう!」(公益財団法人e-とくしま推進財団) 2015年3月12日
- SNS利活用講座「Facebookで地域の魅力を発信しよう!」(公益財団法人e-とくしま推進財団) 2015年3月11日
- 過疎集落の再生や地域づくり活動における動画活用(佐那河内村村づくり住民会議) 2014年3月8日
- SNS利活用講座「facebookページを使って情報を発信しよう!」(公益財団法人e-とくしま推進財団) 2014年2月25日
- SNS利活用講座「facebookページを使って情報を発信しよう!」(公益財団法人e-とくしま推進財団) 2014年2月21日
- 過疎集落の再生や地域づくり活動における動画活用(徳島県集落再生地域資源活用推進事業) 2013年12月14日
- もっと!ビジネスに活かすFacebook活用セミナー(神山町・国府町・石井町商工会青年部) 2013年11月22日
- facebookで広報力UP講座(徳島県・とくしま公衆無線LAN推進協議会) 2013年9月10日
- Ustream(ユーストリーム)で広報力UP講座(徳島県・とくしま公衆無線LAN推進協議会) 2013年3月12日
- 動画を撮ろう!一歩先行くスマートフォン活用術×セキュリティ対策-android編-(徳島県地域情報課) 2013年2月28日
- 動画を撮ろう!一歩先行くスマートフォン活用術×セキュリティ対策-iPhone編-(徳島県地域情報課) 2013年2月15日
- 学校教育現場における動画活用(平成24年度徳島県特別支援学校情報教育研究会第3回協議会研修) 2012年12月26日
- 地方都市・田舎だからこそ利用しようライブメディア!初級編(びざん大学) 2012年7月21日
インターネットライブ配信・中継サポート

ライブ配信&マルチカメラ収録サポート
各種イベントやセミナー等のPR、企業の広報プロモーション、自治体・地域の情報発信を目的としたライブ配信・中継の業務を担当。映像音声の技術的なサポートのほか、構成企画も対応。
- 徳島県上勝町公式Ustream番組「上勝TV」第37回 2013年12月14日
- 徳島県信用保証協会主催「働く女性の未来のフォーラム~日本一女性が働きやすい徳島をめざして~」 2013年11月23日
- 徳島県/公益財団法人e-とくしま推進財団主催「ICT(愛して)とくしまフォーラム」 2013年10月31日
- AWA RISE MTG. vol.03 第1セッション「アクア・チッタクリエイターズに聞くデザインの現場」 2013年10月29日
- AWA RISE MTG. vol.02 第1セッション「人口1853人の上勝で起業ラッシュがなぜ起きたのか?~新規創業4社に聞く~」 2013年9月17日
- 全国薬草サミット・シンポジウム2013 in 上勝 2013年6月22日
- 徳島LEDアートフェスティバル2013「フィナーレ(新町・両国会場)」 2013年4月29日
- 徳島LEDアートフェスティバル2013「LEDアート作品巡り(万代会場&新町・両国会場)」 2013年4月21日
- 徳島LEDアートフェスティバル2013「オープニング&LED夜まち歩き(城山会場)」 2013年4月20日
- 「徳島県立ひのみね支援学校平成24年度夏季公開研修『スヌーズレンの理念と実践』」 2012年8月20日
- 徳島県上勝町公式Ustream番組「上勝TV」第20回 2012年7月16日
- 「100万人のキャンドルナイト2012 in 徳島市」 2012年7月6日
- 徳島県上勝町公式Ustream番組「上勝TV」第19回 2012年6月9日
テレビ&ラジオ番組出演

テレビ&ラジオ番組出演
- Tokushima Key Persons 第38回(FM徳島) 2012年6月16日
- NHK四国羅針盤~“インターネット放送”は地域を豊かにするのか~(NHK総合・四国) 2012年6月15日
- 田岡批呂子のおとなの上質(エフエムびざん) 2012年5月31日
紹介された書籍・雑誌

紹介された書籍・雑誌
- 朝日新聞(徳島版)2014年10月11日朝刊 2014年10月11日
- タウン情報誌「徳島人」2012年7月号 P.107 2012年6月11日
お問い合わせ・仕事依頼の連絡先

お問い合わせ・仕事依頼
ソーシャルメディアや動画を活用した情報発信に関するお問い合わせ・仕事(業務)依頼はこちらをご利用ください。