Ustreamアカウントでのつぶやき(コメント)を解除する方法

[PR] 記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
[PR] 記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

Last Updated : 2011/04/26 24:00(JST) 加筆修正中。
※なんだか、思ったより反響があったみたいなので、Blogにまとめることにしました。
2011年4月21日21:30(JST)過ぎ、Ustreamでいくつかの仕様変更がありました。


大きな点としては「ソーシャルストリームの仕様が変わった」ということです。
主な具体的なものとしては、
「チェックイン」という考え方

Ustreamアカウントでソーシャルストリームへの書き込みが可能となる

でしょうか(まぁ、いろいろ他にもあるのですが、面倒なので割愛します)。
仕様が変わった直後、たまたま自分が配信中だったということもあり、リスナーの皆様のご協力を得て、「Ustreamアカウントでソーシャルストリームへのコメントを解除する」方法を知りました。でも、これはちょっと複雑です。なので改めてまとめてみました。
※注意
この情報は2011年4月26日22:00(JST)の情報です。
仕様が変わったことによって情報が古くなることがあります。
責任持てないので参考までにお願いします。
その前に、
なぜUstreamアカウントでのソーシャルストリームへの書き込みを避けたいのか
ということに触れておきたいと思います。
これまで、Ustreamを視聴する人々が会話をする手段として、Twitter、Facebook、AIM、MySpaceのアカウントを連携させることによって、Ustreamのソーシャルストリームへの書き込みをする、という形が取られてきました。
例えば、これまでの自分であれば「(Twitter ID)noda 」というそのUstream番組のリスナーであったわけです。ところが、Ustreamでは noda というアカウント名を不幸にも取得することができませんでした。なので、Ustreamアカウント名は TakeoNoda を使っています。
もし、Ustreamのソーシャルストリームで、Ustreamアカウントのほか、Twitter、Facebook、AIM、MySpace同時に連携をした状態でコメントを書いた場合、「どのアカウントよりも、Ustreamアカウントが優先して表示される」ということです。
noda と TakeoNoda は大した違いもないので、気心しれた方なら同一の人物であることを(配信者にもリスナーにも)認識もらえるかもしれませんが、TwitterとUstreamなどのそれぞれのアカウントは、すべての人が「命名ポリシーを同じにできるとは限らない」ので、パッと見、誰なのかが判断をすることができなくなるケースが発生します。
このため、いままで noda と名乗っていた自分は TakeoNoda さんがソーシャルストリームへ書きこんだように配信者もリスナーにも見えてします。
ここが、今回の(あえてこう書きますが)「不評」な点です。

まぁ、要は、Ustream、Twitter、Facebook、AIM、MySpaceそれぞれのアカウントを2以上選択している場合は「どのアカウントを優先的に表示するか」という優劣を設定できるようにすればいいと思うのですが、まぁ、これは中の方のご判断にお任せするとして

前置きが長くなりましたが、Ustreamアカウントでソーシャルストリームへのつぶやき(コメント)を解除する方法です。
01.Ustreamトップや視聴ページなどの右上にある「ログイン」からUstreamアカウントでログインします。

02.ログインが完了すると自分のUstreamアカウント名が表示されます。そこのリンクをクリックします(いわゆる「ダッシュボード」へ移動します)。

03.メニュー左側の「ユーザ情報設定」→「外部サイト設定」の順にクリックします。

04.現在設定されている「外部サイト設定(Ustreamと他のサイトとの接続を管理する)」の一覧が表示されます。「接続」というボタンが表示されている場合は”外部サイトとの接続が解除されている状態”「解除」というボタンが表示されている場合は”外部サイトとの接続が完了している状態”を意味します。

05.ここで、すべての「解除」というボタンをクリックして片っぱしからクリックします(「接続」というボタンに変わります)。
06.終わったら、ページ右上にある「ログアウト」ボタンをクリックします(※ココ重要

07.Ustreamアカウントでログインをせず、見たいUstream番組へジャンプします。
08.番組ページへいくと、ソーシャルストリームは「チェックイン」というボタン(→09−01へ進む)か、

もしくは、「Ustreamにログインしてください」というメッセージが表示され、その下にTwitter、Facebook、MySpace、Ustreamのそれぞれのアイコンが並んでいます(→09−02へ進む)。

09−01.「チェックイン」というボタンが表示された場合は

一番上の「Sign in with Ustream」(Ustreamアカウント)以外の「Sign in with Facebook」(Facebookアカウント)か「Sign in with Twitter」(Twitterアカウント)のボタンをクリックすることによって、それぞれの認証を行います。
09−02.「Ustreamにログインしてください」というメッセージが表示され、その下にTwitter、Facebook、MySpace、Ustreamのそれぞれのアイコンが並んでいた場合は連携をしたいモノ(Twitter、Facebook、MySpace)のボタンを押して、それぞれの認証を行います。
10.これで、Ustreamアカウントでのつぶやき(コメント)をしない設定状態となっているハズです。認証が完了した後、ソーシャルストリームのコメント欄左に(設定してあれば自分が設定した)アイコンが表示されます。ここをクリックすると、いま、どのサイトのアカウントでログイン状態となっているのかがわかります。

ちなみに、

↑となってしまっている方は、外部サイト設定の解除が上手にできていません。
この場合は、最初からやり直してみてください。
ちなみに、Ustreamをものすごくチェックされている方は「ダッシュボードから番組へ飛んでいく」というパターンがほとんどだと思います。この為、上記のような事例が発生して困惑をしてしまった方が多いかと思います。自分も、ダッシュボードはダッシュボードでとてもよく使っていて、どうしているかというと、ダッシュボードでUstream番組ページへジャンプした後、そのURLをコピーして、「Ustreamログインしていない別のブラウザでソーシャルストリームへログイン」しています。
なお、本件は「Ustreamのアカウントを持っていない方は関係ありません」。
説明が辿々しくてちょっと分かりにくいのですが、その説明を UstToday vol.51 でちょっとだけ触れています。何故か、Ustreamの編成チームの方がハイライトを作って頂いたのでw、そのハイライトのリンクを記載しておきます。参考までに、ってことで。
http://www.ustream.tv/recorded/14269610/highlight/168122
ハイライトでは結構ぼろかすに言っていますがw、Ustream嫌いではないので念のため(笑)。

タイトルとURLをコピーしました